上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ドッグフードの原材料にオーガニック素材を使用することは、
わしは、殆ど気にしていないんです。
だってオーガニック素材なんて、わし自身はさておき、女房子供にだって食べさせてやることができていないから。
犬にオーガニックなんてまだまだ身分不相応だと思っている。
まぁ、わからなくもないな というところが、
飼料用レベルじゃなく人間用レベルだということを担保するために、
(不健康・危険じゃないレベルだということを担保するために)
オーガニック認定が必要だというのなら、分からなくもない。
人間用食品と認定する機関や証明ってなさそうだし、それが欲しいなら、一気に飛んでオーガニック認定
しかないのかもしれない。より上位ですからね。
しかし、ペットフードに使う食材も人間用レベルだと法律で決められているのが自慢の欧州の国で、
人間と同程度の最低限の安全が一応法律で決められているペットフードで、
更にオーガニックを選択する意味ってあるの?????
これは、わしには理解のできない価値観だ。
欧州で「オーガニック」に価値を見いだしフードを選択するのは、もうアレだと思う。
そんなことより、自分の食事や、大事な人間の家族の食事はちゃんとしているんだろうなと、問いただしたい。
大好きな無農薬・無添加・有機野菜・オーガニック・無農薬・自然・天然・無着色・保存料無し・遺伝子組み換え無しの食事に心がけているんだろうね?
はじめまして、はい、検索していてたどり着きました。
フードの選び方がとっても共感できたのでコメントさせていただきます。1歳のビーグルを飼っております。
現在イノーバエボ ウエイトマネを上げています。次はオリジン6フィッシュがスタンバイ。
確かにイノーバエボは便が硬いので、ゆでた野菜を少々のせたりしています。
フードをいろいろ調べていますが、フィッシュFドッグってフードは穀物不使用って書いてありますが、原材料の書き方がすっごいアバウトですよね?・・・類とか、どんなフードかわかりません。。。。
これからも記事楽しみにしています。
はじめまして、よろしくです。
ほりゆりさんの所は、以前から見てましたよ。
お世話になります。
ドッグフード関係の情報に飢えている人結構いますよね。
これからも情報発信どんどんお願いします。
fish4については、明日の記事で少し書きますね。