我が家のしつけ状況
しつけについては、
英語の方が良いとの話も聞いていました(韻の関係で英語の方が犬が聞き取りやすいか覚えやすいらしいですね)。
でも、
家族会議の結果、我が家で英語はおしゃれすぎだとの結論にいたり
日本語命令ですw
ちなみに
offコマンドについては 「出せ!」 です。
で、よく、嫁娘に注意することなんですが、
出さない時に「出せ!出せ!」と言って
出した瞬間に 「出した!」って言うんですhhh
「それ、コマンドは「出した」で覚えるぞ」って(;´Д`)
「出した」なんかで覚えてしまったら・・・・
公園で、よそ様のでっかいうんこ食って出させたい時
「出した!」 なんてコマンドだせねーよっ
誰か他の人が見てたら、
よそ様のでっかい放置うんこを持ち帰らざるを得ない雰囲気になるぞorz
犬が命令語と過去形なんて分かるわけネーだろ
そういった意味では、英語の方が良かったのかなと思います。
offだったら出した瞬間もoffと言うだろうし、
sitコマンドだって、座った瞬間に「sat!sat!」なんて過去形知ってる嫁娘を想像できないし、
runコマンドだって、走った瞬間に「太郎!ran!ran!」なんて見事な発音する家族(わし含め)なんてあり得ないwww
家族一丸にならないとしつけは難しい。
嫁娘よ!がんばろうぜ(;´Д`)
ところで、
うちの犬小屋にジャストフィットする 嫁が捨てようとしてた子供用フリースはこちら
半袖袖ぐらいに袖を切って内側に隠すだけで大丈夫
タオルや毛布よりピッタリ来ると思います。
英語の方が良いとの話も聞いていました(韻の関係で英語の方が犬が聞き取りやすいか覚えやすいらしいですね)。
でも、
家族会議の結果、我が家で英語はおしゃれすぎだとの結論にいたり
日本語命令ですw
ちなみに
offコマンドについては 「出せ!」 です。
で、よく、嫁娘に注意することなんですが、
出さない時に「出せ!出せ!」と言って
出した瞬間に 「出した!」って言うんですhhh
「それ、コマンドは「出した」で覚えるぞ」って(;´Д`)
「出した」なんかで覚えてしまったら・・・・
公園で、よそ様のでっかいうんこ食って出させたい時
「出した!」 なんてコマンドだせねーよっ
誰か他の人が見てたら、
よそ様のでっかい放置うんこを持ち帰らざるを得ない雰囲気になるぞorz
犬が命令語と過去形なんて分かるわけネーだろ
そういった意味では、英語の方が良かったのかなと思います。
offだったら出した瞬間もoffと言うだろうし、
sitコマンドだって、座った瞬間に「sat!sat!」なんて過去形知ってる嫁娘を想像できないし、
runコマンドだって、走った瞬間に「太郎!ran!ran!」なんて見事な発音する家族(わし含め)なんてあり得ないwww
家族一丸にならないとしつけは難しい。
嫁娘よ!がんばろうぜ(;´Д`)
ところで、
うちの犬小屋にジャストフィットする 嫁が捨てようとしてた子供用フリースはこちら
半袖袖ぐらいに袖を切って内側に隠すだけで大丈夫
タオルや毛布よりピッタリ来ると思います。
