上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ドイツのソーセージはうまい、
日本で作るものはそこまでうまくは出来ないと聞いたことがある。
それは、ドイツのソーセージは添加物無しで作ることが可能で、
日本ではソーセージの基本は保存食であり、必ず何かしらが入っているとのこと。
実際、ドイツで食したことはあるが、雰囲気もあって非常に美味しかった記憶がある。
また、実際に自分でソーセージを作ると、これまた、大変美味である。
さて、日本でソーセージを市販する場合に添加物を一切無しで製造することが
本当に出来ないのかどうかまでは調べていませんが、
少なくともスーパーに並ぶものでは、見つけることが出来ません。
一度、手作りソーセージ体験をやってみるのはいかがでしょうか?
当然、今日明日ぐらいで食べてくださいねといわれますが。
また、お肉専門店なんかに行くと腸の皮も売っております。
スパイスと腸への肉詰めが問題になりますが、
塩コショーとじょうごだけでも結構いけると思います。
詰めまくって、5cmぐらい毎にねじって(バルーンアートの要領)
煮た後切り離すだけです。
生ハムとかチーズとか塩しか使っていません あとは時間をかけたスローフードっていいよね。
少々の手間と時間をかけて乾燥させました、燻製にしてみましたってのもいいよね。
てゆーか目指せ警察犬